こんにちは、ギャルママ社長あやなです。
今回のテーマは、私がおすすめするクレジットカードの使い方、つまりキャッシュフローについてです。
動画解説もあるのでよろしければこちらをご覧ください。
その結果
「どのカードをどのように使い回せばいいのかよく分からない!」
といった声が最近増えてきました。
そこで今回、あらためて具体的に解説しようと思います!
この記事を最後まで見ていただければ、せどりを始める時に知っていた方が良い、具体的なキャッシュフローについて学ぶことができます。
必ず作って欲しいクレジットカード5つ
1つ目は、楽天カードです。
楽天カードはとにかくポイントがめちゃめちゃ貯まりやすい!
せどりをやっていく人はとりあえず全員作っておいて損はないです。
2つ目は、LINEカードです。
LINEを使っているとたまに広告で見かけますよね。
わりと新しいカードで、楽天に負けないくらいポイント還元率がすごいのが特長です。
使った金額の3%がバックされる(2021年現在)、とてもお得なカードです。
3つ目は、エポスカードです。
エポスカードは、若い人や学生さんでも審査が通りやすいというメリットがあります。
枠を広めにもらえるカードでもあるので、おすすめです。
4つ目は、リクルートカードです。
リクルートカードは、支払日や締め日が他のカードと異なっています。
支払日をずらして使用できるので、使い勝手が良いです。
5つ目は、JCBカードです。
JCBカードも比較的審査がゆるめで通りやすいです。
ただ、AmazonのFBAなど、売る側のアカウント登録やツールの登録の際に、JCBがダメなところは正直多いです。
それでも仕入れに関しては問題なく使っていけるので、作っておくといいかなと思います。
以上、キャッシュフローを作っていく上でおすすめのカード5つでした。
それぞれのカードの締め日と支払日を把握する
これらのカードを申請するとしたら、
楽天カード
↓
LINEカードorエポスカード
↓
リクルートカードorJCBカードという形で申請するのがおすすめ。
まず楽天カードですが、楽天市場で仕入れした場合の締め日は25日です。
その他のサイトで仕入れした場合は月末締めとなります。楽天市場でも、その他のサイトで買い物した場合でも支払日は翌月の27日となっています。
LINEカードとエポスカードは、月末締めで支払日は翌月の26日。
楽天カードとほぼ一緒です。
リクルートカードとJCBカードは、他のカードとは違い少しイレギュラーで、15日締めで支払日は翌月の10日です。
私がおすすめするキャッシュフロー
具体的にはこれらをどのように使っていくかご紹介します。
まず楽天カード、LINEカード、エポスカードですが、月初から15日までの仕入れに使うと、次の月の月末の支払日まで42日間の猶予ができます。
そしてリクルートカード、JCBカードはそれ以降の16日から30日までの仕入れに使えば、次の支払日までおよそ40日間の猶予ができます。
このようにクレジットカードを使い分けてください。
そうすると、商品の在庫をさばくまでにそれぞれ40日ほどの余裕がうまれるので、一番上手にキャッシュフローを回していける組み合わせだと思います。
以上、私がおすすめするキャッシュフローについてご紹介しましたが、いかがでしたか?
それぞれのクレジットカードの特徴をつかんで賢く使い回し、無駄なリスクを排除したキャッシュフローを作り上げましょう!
それではまた会いましょう!
バイバーイ♪