こんにちは、ギャルママ社長あやなです。
今回は詐欺コンサル・スクールの見分け方について解説いたします。
動画解説もあるのでよろしければこちらをご覧ください。
私がネット副業を始めて、月利100万円を達成することが出来たのは、ネットで出会った人に問い合わせをしたのがキッカケです。
自分の今の状況を変えなくちゃいけない、行動しなくちゃいけない。
分かってはいても、実際にネットに問い合わせをした人に教えてもらうのって怖いですよね。
私も過去の記事でも話している通り、1回投資の詐欺に会っています。
その時に200万円の借金を背負うことになったんですけど、そのきっかけもインスタで出会った人だったんですよね。
そう。
ネットで人と会うことによって人生が好転することもあれば、悪い風に転んでしまう可能性もあるんです。
なので、副業詐欺をどういう風に見分けたらいいか?をお伝えします。
甘い事ばかりを謳っている人
…こんな事をネットで発信している人は注意です。
誰でも簡単に100万円稼げる話があれば、世の中にお金に困っている人はいなくなりますよね。
なので、甘いワードばかり発信している人は完全に怪しいと考えた方が良いと思います。
私がこのブログやYouTubeなどでお勧めしているせどりであっても、再現性が高いだけで必ず稼げる訳ではないです。
再現性が高いというのは、取り組んだ人が結果を出す確率が他の副業より高いだけで、誰でも簡単に100万円稼げるという話ではありません。
「必ず稼げます」というワードは、私も日頃から絶対言わないようにしています。
顔出しをしているかどうか
その本人が実在しているかという話なんですけど、一点だけ注意があります。
美人すぎる自撮りの羅列や、台湾系の美女のアカウントは注意です。
インスタやTwitterをやっていると時々見るかなと思うんですけど、あれはほぼほぼ詐欺です。
海外の写真を使っていて本人のアカウントではないですし、連絡を取ると業者の口座に入金させれられます。返ってきません。
「この口座に入れたらお金増えるよ〜」みたいな感じですね。
あからさまに煌びやか過ぎるので、ぱっと見で分かるとは思うんですけど
・YouTubeなどで本人が出ている
・Zoomなどで顔出し対応してくれる
・事務所などの拠点に訪問できるかどうか
この辺で実在するかどうか確認するのがいいと思います。
私に問い合わせをしていただいた方でも「不安です」という方には、近い方であれば直接事務所に来てもらったり、遠方の方であればTV電話で事務所を見せてあげたりしています。
契約書があるかどうか
これ結構大事なポイントです。
何かサービスを買うことになった時、契約書がそもそもないのは危ないです。
返金できるか出来ないのか明記がないのもそうですし、何かあった時に「そもそも契約結んでないですよ」と言われて逃げられたり飛ばれたりする可能性も出てきます。
あと、契約書があったとしても「はい、ここサインしてあとは、こことここ!」みたいに、運営の人が内容についてあまり説明しないこともあるので、注意してください。
契約書を自身で読むというのも大切なんですけど、ちゃんとそれを運営側が解説してくれるかどうかも重要です。
返金対応などの、運営側のリスク面もきちんと話してくれるかどうかも、誠実なコミュニティかどうかの判断材料になりますよね。
はい、以上3点
甘い事ばかりを謳っている
顔出しをしていない
契約書がない
副業詐欺を見極めるポイントでした。
それではまた会いましょう♪
バイバーイ